【更に解説!】依頼に繋がる再訪問メール教えます💡
いつもお仕事お疲れ様です🤗
寿寿運営事務局の高尾です🌱
ご依頼を頂く為に、とても大切な訪問メール✉
過去のブログや、運営スタッフとのやり取りでも「既存のお客様中心に訪問メール送りましょう!」というお話はしていますよね🙌
再訪問メールについては、以前簡単にブログで説明しましたが、今回は更に詳しく❗例文も入れてお伝えしていきます💪
【さくっと解説!】【再訪問メール】2回目以降の訪問メールの内容って🤔❓
☝前回のブログはこちらからご確認頂けます🎈
では、具体的にどんな再訪問メールが効果的なのか?ご説明致します💡
過去に鑑定したことがある方へは、以前まで送っていたような訪問メールとは別に、前回の鑑定に触れるような内容や、「あれからいかがですか?」「お悩みは解決されましたか?」といった気にかけるような訪問メールにすると返信率UPします✨✨
特に鑑定結果を開封してくれている方は、できるだけ個々に合わせたものを送ると効果的です🍀
先生から次の鑑定を提案するスタイルにしてみたり、話を切り出して、お客様が話しやすい雰囲気を作っていると、お返事頂きやすくなります😉
「〇〇様 先日は鑑定させていただきありがとうございました!
あれから彼とは進展はございましたか?
前回は~~について鑑定しましたが、タロットで~~についても鑑定ができますよ!
よろしければ鑑定続けさせて頂けませんか?」
という感じで、先生から鑑定をお誘いするスタイルにすると、お客様からお返事頂きやすくなりますよ😀
※例文を丸パクリ・占術部分や一部分を変更しただけなど、ほぼ同じ文章を使用するのはお控えください。
ただ、毎回冒頭1行目が「先日は鑑定させていただきありがとうございました」から始まると、少しクドい印象になってしまうので、
「彼のお気持ちが少しずつ貴方に向いてきているようですよ」
「彼に変化がみられます」
「〇〇様の運気に変化があるようです」
という感じで、お客様に「気になる!」と思わせるようなメッセージを入れてみるといいですね🌼
既読スルーになっている方への訪問メールも、冒頭1行目で依頼が来るかどうかが決まる❗と言っても過言ではないくらい、冒頭1行目はとても大切です。
・先生自身のアピール
・占術、得意ジャンルのアピール
・お客様がピンと来る目を惹くようなメッセージ
などを入れていただくことが重要です。
☝こちらのブログにもどんな内容が良いのか?記載しておりますので、合わせてご確認ください🌼
ただ、初回に送った訪問メールと全く同じ内容は、効果が無くなってしまうのでNG❌
訪問メールは4種類ほど用意していただいて、その4種類をローテーションしながら送っていくとGood👍✨✨
少し言い回しや、アピールの仕方を変えてみるといいですね🙌
また、使用する絵文字も少し変更してみると、雰囲気が変わって見えるのでオススメですよ💖
「【復縁実績多数】霊視で彼の本心をお伝えします」
「お二人にとって大切なこの時期を見逃してはいけません」
「運気が来ている今、貴方にお伝えしたい事があります」
という感じで冒頭1行目は拘ってくださいね♪
先生の鑑定の魅力が伝わる訪問メールにしてみましょう🙌
「少しずつお二人の運命は動き始めています…🔮
貴方と彼の事が気になり、メッセージを送らせていただきました。
なかなか変化も様子も見えないので不安になってしまいますよね💦
ですが、確実に少しずつお二人の状況は動いています。安心してくださいね。
当たると好評の霊視で今思っている彼の本音を明らかにし、今後の展開についてお伝え致します。
このまま鑑定に入ってもよろしいでしょうか?」
という感じで、先生なりにアレンジして、作成してみて下さいね🌱
※例文を丸パクリ・占術部分や一部分を変更しただけなど、ほぼ同じ文章を使用するのはお控えください。
また、大体30~50通ほど訪問メールを送って、依頼が1件来るかどうかの割合です。
1日に300通送って1件しか依頼が来ない・・・という場合は、あまり効果的な訪問メールではないということになります💦
だいたい3日~1週間ほど300通しっかり送って、効果が見られない訪問メールは、変更するといいですね🐱
「前はこの訪問メールで依頼来てたけど、最近反応が悪くなってきたな~💭」と思ったら、その訪問メールは変え時です❗
依頼頂けてた訪問メールでも、1週間に1回は効果があるかどうか見直してみると良いですね😀
お客様は、運営が用意している無料テンプレートの「よろしくお願いします」を使用して依頼することがほとんどです。
鑑定したことがある方への訪問メールも、訪問して既読スルーになっている方も、どちらも必ず、文末は疑問形で終わっていただきたいです🙏
「鑑定させていただいてもよろしいですか?」
「~~について、鑑定を進めてもよろしいでしょうか?」
「~~について、結果をお伝えしてもよろしいでしょうか?」
という感じで、お客様がお返事しやすいように疑問形にして下さいね🎵
文章が長すぎてしまうと、途中で読む事を諦めてスルーされてしまい、ご依頼に繋がらない可能性が高くなります😱
内容はシンプルにわかりやすくすることで、ご依頼に繋がりやすくなりますよ👀❣️
文量の目安としては、大体10行以内がサクッと読めるので効果的です👍✨
以上です✨
訪問メールの添削も大歓迎ですので、もし訪問メールの内容に悩んでしまった際は、運営スタッフ宮野・白川・高尾・大橋にお気軽にご相談下さいね🙌
関連記事
2025/04/25 00:00
2025/04/22 00:00
2025/04/14 13:28